―――――目次―――――
62.マンションの改修工事の情報源
1-工事(設計・施工等)
2-設備・躯体(工業会・設備業者・メーカー等)
3-積算
4-長期修繕計画
5-行政(法律・委員会等)
6-支援策(補助金・融資・保険等)
――――――――――――
----------------------
1-工事(設計・施工等)
1-1-(一社)日本住宅リフォーム産業協会(通称ジェルコ)
1-2-(一社)日本建材・住宅設備産業協会 マンション省エネ改修へのご案内
http://www.kensankyo.org/business/residencedock/catalog.html
1-3-YouTubeに(一社)日本建材・住宅設備産業協会のチャンネルを開設
https://www.kensankyo.org/business/chennel/channel_top.html
1-4-YouTubeに(一社)日本建材・住宅設備産業協会のチャンネルを開設
https://www.youtube.com/channel/UCMXnHvwidFsoF3yBHGNB0Ug
1-5-(一社)マンション計画修繕施工協会
1-6-(一社) マンション大規模修繕協議会
http://www.renovaters.net/index.html
1-7-(一社)マンションリフォーム技術協会
1-8-(一社)マンションリフォーム推進協議会
1-9-NPO法人リニューアル技術開発協会
1-10-建物診断設計事業協同組合:
①設計事務所の集団です、②国土交通省の認可を受けた協同組合です、③一般の企業や団体等から独立している集団です、④建物診断・改修設計・維持保全の専門家集団です。書籍類を販売しています、①マンション改修モデル事例集III、②積算資料ポケット版マンション修繕編、③マンション給排水モデル事例集 等
1-11-(一社)建築開口部協会
1-12-(一社)日本リノベーション・マネジメント協会
1-13-(一社)ベターライフリフォーム協会
https://www.blr.or.jp/
1-14-日本建築仕上学会
1-15-(一社)日本建築設備診断機構
1-16-(一社)日本非破壊検査協会
1-17-(一財)日本建築防災協会:耐震改修支援センターがあります。防火、耐震資格の講習・検定業務を実施しています。
http://www.kenchiku-bosai.or.jp/
1-18-(公社)日本コンクリート工学会
1-19-四会連合協定 建築設計・管理等業務委託契約約款調査研究会
1-20-(一社)マンション建替推進協会
1-21-建物診断設計事業協同組合(建診協):
建診協は、平成8年に国土交通省の認可をえて設立した、設計事務所と調査診断会社で構成している事業協同組合です。設立の趣旨は、建築物やそれに付随する施設等を長持ちさせることによって、私たちの暮らしをより豊かにしたいというものです。
1-22-(一社)マンション老朽化対策支援団体
1-23-NPO耐震総合安全機構
1-24-建築再生総合設計協同組合
----------------------
2-設備・躯体(工業会・設備業者・メーカー等)
2-1-特定非営利活動法人(NPO)ディスポーザ生ごみ処理システム協会 (旧:生ごみ処理システム協会)
2-2-日本エキスパンションジョイント工業会
http://www.apajapan.org/EJ/ej-home.htm
2-3-全国ビルリフォーム工事業協同組合:外壁補修工事
2-4-(公社)立体駐車場工業会
2-5-日本水道鋼管協会
2-6-耐火二層管協会
2-7-日本樹脂施工協同組合
2-8-(公社)日本消防設備安全センター
2-9-(一財)日本建築設備・昇降機センター
2-10-全国防水工事業団体連合会:屋根防水工事
2-11-(公社)日本防犯設備協会
2-12-(一社)日本塗料工業会
2-13-(一社)日本壁装協会
2-14-NPO法人日本外断熱協会
2-15-(一社)日本防水協会
https://bousui-association.jp/
2-16-(一社)日本給排水設備協会
----------------------
3-積算
3-1-住宅金融支援機構 マンションライフサイクルシミュレーション~長期修繕ナビ~
https://www.jhf.go.jp/simulation_loan/m-simulation/index.html
3-2-(一財)建築コスト管理システム研究所
3-3-(一財)建設物価調査会
https://www.kensetu-bukka.or.jp/
3-4-(一財)経済調査会
価格調査(積算資料)を主要な業務とする一般財団法人として、経済の調査研究、物価・工事費等の調査を行い、適正な成果や公正な情報を広く一般に提供して、社会経済の発展に貢献します。
3-5-(公社)日本建築積算協会:
建築コスト管理士・建築積算士の資格試験を実施しています。
----------------------
4-長期修繕計画
4-1-国土交通省 マンション管理・再生ポータルサイト
https://2021mansionkan-web.com/
4-2-(独)住宅金融支援機構:長期修繕計画シュミレーション
https://www.jhf.go.jp/simulation_loan/m-simulation/index.html
4-3-(公財)マンション管理センター:長期修繕計画作成・修繕積立金算出サービス
https://www.mankan.or.jp/07_skillsupport/skillsupport.html
4-4-(公財)マンション管理センター:
マンションの長期マネジメント計画に関する検討結果について 2020年8月作成
https://www.mankan.or.jp/cms-sys/wp-content/uploads/2020/08/C-Management.pdf
5-行政(法律・委員会等)
5-1-(一社) 20年先を見据えた日本の高断熱住宅研究会(HEAT 20)
5-2-(一社)住宅性能評価・表示協会:
当協会は品確法に基づく評価機関等で構成され、住宅性能表示制度の適切で円滑な運用を目指し活動しています。①住宅性能表示制度②長期優良住宅認定制度③低炭素建築物認定制度④BELS⑤性能向上計画認定・認定表示制度
http://www.hyoukakyoukai.or.jp/
5-3-日本建築行政会議
コンテンツ「建築行政リンク集」「指定確認検査機関」が記載されています。
5-4-マンションストック長寿命化等モデル事業 (国土交通省)
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_fr5_000037.html
5-5-国土交通省:住宅の品質確保の促進等に関する法律(略称「品確法」)
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk4_000016.html
5-6-国土交通省
第5回持続可能社会における既存共同住宅ストックの再生に向けた勉強会(平成24年8月23日開催) 持続可能社会における既存共同住宅ストックの再生に向けた勉強会とりまとめについて 共同住宅の再生のための技術の概要として(耐久性・耐用性)、(環境・省エネルギー性能)、(耐震性)、(防災性)、(高齢者対応)、(総合分野)、(技術シート)が掲載されている。
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk5_000036.html
5-7-優良建築物等整備事業(既存ストック再生型) (国土交通省)
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk5_000080.html
5-8-国土交通省 建築物におけるバリアフリーについて
「障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律」
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/jutakukentiku_house_fr_000049.html
5-9-国土交通省 バリアフリー・ユニバーサルデザイン/交通消費者行政
https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/barrierfree/index.html
5-10-国土交通省:建設工事標準請負契約約款について
建設業法は、法律自体に請負契約の適正化のための規定(法第3章)をおくとともに、それに加えて、中央建設業審議会(中建審)が当事者間の具体的な権利義務の内容を定める標準請負契約約款を作成し、その実施を当事者に勧告する(法第34条第2項)こととしています。 ①公共工事標準請負契約約款②民間建設工事標準請負契約約款(甲)③民間建設工事標準請負契約約款(乙)④建設工事標準下請契約約款
https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/1_6_bt_000092.html
----------------------
6-支援策(補助金・融資・保険等)
6-1-マンションストック長寿命化等モデル事業 (国土交通省)
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_fr5_000037.html
6-2-優良建築物等整備事業(既存ストック再生型) (国土交通省)
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk5_000080.html
6-3-地方公共団体の補助制度 ((公財)マンション管理センター)
https://www.mankan.or.jp/08_reformloan/publicsupport.html
6-4-マンションすまい・る債 ((独)住宅金融支援機構)
https://www.jhf.go.jp/loan/kanri/smile/index.html
6-5-住宅金融支援機構 共用部分のリフォーム融資
https://www.jhf.go.jp/loan/yushi/info/mansionreform/index.html
6-6-マンション共用部分リフォーム融資 ((独)住宅金融支援機構)
https://www.jhf.go.jp/loan/yushi/info/mansionreform/index.html
6-7-住宅瑕疵担保責任保険協会
6-8-住まいの情報発信局:
協議会参加団体 ①(公財)建築技術教育普及センター②(一社)住宅瑕疵担保責任保険協会③(一財)住宅生産振興財団④(公財)住宅リフォーム・紛争処理支援センター⑤(一財)日本建築センター⑥(一財)ベターリビング
https://www.sumai-info.jp/index.php
6-9-国土交通省:「良質な住宅・建築物の取得・改修に関する支援制度」のWEB動画を配信(2023年3月17日)
令和4年度補正予算、令和5年度当初予算案及び令和5年度税制改正大綱に盛り込まれた良質な住宅・建築物の取得・改修に関する支援制度のWEB動画を配信します。
対象者:主に住宅関連事業者向け
主な内容:①我が国の住宅ストックの現状や住生活基本計画等について②住宅取得に係る税制等の支援策について③建築物省エネ法や省エネ住宅・建築物に対する支援措置等について④長期優良住宅認定制度や住宅瑕疵担保履行制度による良質な住宅ストックの循環システムの構築について⑤良質な木造住宅や中大規模木造建築物の支援措置等について(計140分程度)
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001149.html
6-10-国土交通省:マンション長寿命化促進税制(固定資産税の特例措置)
令和5年度税制改正の大綱において、マンション長寿命化促進税制の創設が盛り込まれました(令和4年12月23日)
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk3_000121.html
備考:サッシや断熱建材は「22.建築資材の省エネ・脱炭素対策の情報源」を参照にこと。
78.建設・建築・不動産・地域 リンク