―――――目次―――――
64.マンション関連の機関・団体の情報源
1-マンション管理センター・日本マンション管理士連合会・マンション管理業協会
2-マンション管理組合・協議会等
3-住宅金融支援機構・NPO等のマンション支援機関
4-マンション紛争・調停・支援センター等
5-マンション学会・不動産・防災・その他
――――――――――――
----------------------
1-マンション管理センター・日本マンション管理士連合会・マンション管理業協会
1-1-(公財)マンション管理センター:
「マンション管理適正法」に基づき、我が国唯一の「マンション管理適正化推進センター」の指定を受けています。
1-2-(公財)マンション管理センター:コンテンツ「関係機関・関係リンク」があります。
https://www.mankan.or.jp/about/link.html#03
1-3-(公財)マンション管理センター:管理計画認定手続支援サービス
「マンションの管理の適正化の推進に関する法律及びマンションの建替え等の円滑化に関する法律の一部を改正する法律」において創設されたマンションの管理計画認定制度の申請手続を円滑化するため、令和4年4月より「管理計画認定手続支援サービス」を開始しました。
https://www.mankan.or.jp/11_managementplan/mpsupport.html
1-4-(公財)マンション管理センター:管理計画認定マンション一覧(マンション管理計画認定制度)
https://publicview.mankannet.or.jp/
1-5-(一社)マンション管理業協会
1-6-(一社)マンション管理業協会:マンション管理適正化評価サイト
https://www.mansion-evaluationsystem.org/
1-7-(一社)日本マンション管理士会連合会(日管連)
1-8-(一社)日本マンション管理士会連合会(日管連):マンション管理計画認定制度 相談ダイヤル
https://www.nikkanren.org/service/ninteisodan.html
----------------------
2-マンション管理組合・協議会等
2-1-NPO法人全国マンション管理組合連合会
2-2-NPO法人日本住宅管理組合協議会
http://www.mansion-kanrikumiai.or.jp/
2-3-NPO法人中部マンション管理組合協議会(中部管協)
2-4-NPO法人横浜マンション管理組合ネットワーク(略称 浜管ネット)
2-5-NPO法人かわさきマンション管理組合ネットワーク(略称 川管ネット)
2-6-NPO法人千葉市マンション管理組合協議会
http://chibasi-mankankyo.a.la9.jp/
2-7-マンションコミュニティ研究会
----------------------
3-住宅金融支援機構・NPO等のマンション支援機関
3-1-独立行政法人 住宅金融支援機構
3-2-独立行政法人 都市再生機構(UR都市機構)
3-3-(公財)東京都防災・建築まちづくりセンター
https://www.tokyo-machidukuri.or.jp/
3-4-(公財)東京都防災・建築まちづくりセンター「東京都優良マンション登録表示制度」
https://www.tokyo-machidukuri.or.jp/sumai/summary
3-5-(一財)都市みらい推進機構
3-6-(公社)マンション再生協議会
3-7-(一社)マンション再生協会
3-8-(一社)団地再生支援協会
3-9-(一社)再開発コーディネーター協会
3-10-NPO法人マンション管理支援協議会
http://www.mansion.mlcgi.com/index_build.htm
3-11-NPO都市住宅とまちづくり研究会(通称:としまち研)
3-12-(一社)マンション防災協会:旧名称(一社)マンションライフ継続支援協会(2022年6月改称)
マンション防災・減災の当事者である居住者、管理組合等、日々業務として管理組合や居住者と接する管理会社等の関係者と、様々な知識、技術、経験等を持つ人や組織、行政機関等が連携するためには、これをコーディネートする組織が必要です。MLCPとは、マンション生活継続計画=Mansion Life Continuity Planの略称です。現在多くの企業が導入しているBCP(事業継続計画)と同じように、地震発生後マンション居住者が自助と共助で生活を継続するための行動計画です。
3-13-マンションコミュニティ研究会
3-14-NPO法人集合住宅維持管理機構
3-15-マンション維持管理支援・専門家ネットワーク
マンションの維持管理を支援するため、建築士、マンション管理士、弁護士、会計士、税理士など、職能の垣根を越えた専門家ネットワークです。
https://zo-adachi.wixsite.com/m-net
3-16-大阪府分譲マンション管理・建替えサポートシステム推進協議会:
「分譲マンション防災減災マニュアル作成の手引き」、「分譲マンション防災減災マニュアル(各住戸配布版)」の様式を令和5年4月策定しました。
https://www.osaka-mansion.com/
3-17-マンション地震対応支援協会(旧:MEAS推進協議会):
「マンション地震対応箱MEAS」を2023年10月リニューアル予定
3-18-(一社)マンション適正管理サポートセンター:
分譲マンション管理組合を支援し、管理組合の主体的な意思決定による大規模修繕工事を行う仕組みを普及させること
https://www.mansion-support.jp/
3-19-(一社)京都マンション管理評価機構:
マンションの管理を評価・発信し、マンション管理のマネジメントのヒントを提供します。マンションの価値の向上、魅力的なまちづくりに取り組むNPOです
3-20-(一財)ハウジングアンドコミュニティ財団:
当財団では、世代を超えた良質な住環境をつくり、活力ある地域社会を構築するためには、市民の自発的な地域づくり・住まいづくりが不可欠と考え、このような活動を支援することを社会的使命として参りました。このため、全国各地で多様な住まいづくりやコミュニティづくりを進めているNPOや市民活動団体などを支援する助成事業のほか、活動団体とその支援組織・関連団体をつなぎ、相互の交流や協働を推進するためのネットワーク事業、住まいとコミュニティをテーマとする調査研究事業も実施しています。
http://www.hc-zaidan.or.jp/index.html
3-21-住宅情報提供協議会/住まいの情報発信局:
このコーナーは「住まいの情報発信局」の正会員、情報提供会員のホームページを集めています。協議会参加団体:(公財)建築技術教育普及センター、(一社)住宅瑕疵担保責任保険協会、(一財)住宅生産振興財団、(公財)住宅リフォーム・紛争処理支援センター、(一財)日本建築センター、(一財)ベターリビング及び情報提供会員
https://www.sumai-info.jp/index.php
3-22-住宅情報提供協議会の参加団体(正会員、情報提供会員):
https://www.sumai-info.jp/link/sanka.html
----------------------
4-マンション紛争・調停・支援センター等
4-1-(公財)住宅リフォーム・紛争処理支援センター
4-2-(公社)民間総合調停センター ADR
http://minkanchotei.or.jp/about_adr.html
4-3-「かいけつサポート」法務大臣による裁判外紛争解決手続(ADR)の認証制度
https://www.moj.go.jp/KANBOU/ADR/index.html
----------------------
5-マンション学会・不動産・防災・その他
5-1-(一社)日本マンション学会
5-2-(公社)日本都市計画学会:
都市計画法 都市計画講義資料作成支援サイト
https://www.cpij.or.jp/com/50+100/materials.html
5-3-(公社)日本不動産学会
5-4-(一財)ベターリビング
https://www.cbl.or.jp/index.html
5-5-(公財)ロングライフビル推進協会
5-6-(公財)ロングライフビル推進協会:「住宅における良好な温熱環境実現推進フォーラム」
適切な温度で健康で安心して暮らせる住まいを実現し、普及していくため、住宅関連業界が恊働して取り組んでいます。
5-7-(公財)日本デザイン振興会:
「グッドデザイン賞」をはじめとする各種のデザイン振興事業を手がけています。「常にヒトを中心に考え、目的を見出し、その目的を達成する計画を行い実現化する。」この一連のプロセスが我々の考えるデザインであり、その結果、実現化されたものを我々は「ひとつのデザイン解」と考えます。
5-8-マンションと暮らす/主婦の友社
5-9-(一社)不動産協会:基準・指針-長期修繕計画
https://www.fdk.or.jp/k_plan/index.html
5-10-(一財)不動産適正取引推進機構:
宅地建物取引士資格試験を実施しています。
5-11-個人情報保護委員会:
個人情報保護法が改正され令和4年4月より全面施行されます。
5-12-マンション図書館:学べるマンションメディア
マンションの専門家集団である『東京カンテイ』監修による、学べるマンションメディアです。 マンションを”住まい“として選ぶときに必要となる知識をつけるためのコンテンツ、売買するときに役立つ資料、東京23区・横浜・川崎の約34,000棟のデータを始め、マンションのあれこれを調べ・学ぶことのできる図書館です。
5-13-国土交通省:マンションに関する統計・データ等
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk5_000058.html
5-14-日本行政書士会連合会
5-15-全国市長会
5-16-NPO法人日本トイレ研究所
5-17-(公財)マンション管理センター:震災対策チェックリスト
https://www.mankan.or.jp/cms-sys/wp-content/uploads/2017/08/chklst_web.pdf
5-18-東京都防災ホームページ:マンション防災
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/kyojyo/1023239/index.html
5-19-東京都中央区:マンション防災対策「震災時活動マニュアル策定の手引き」(令和6年3 月 改訂版発行)
5-20-国土交通省:水災害リスクコミュニケーションポータルサイト
民間企業や行政機関などが、自らの水災害リスクを確認し、平常時において主体的な減災行動を取ることができるよう、有益な情報を一元的に集約したサイトを2024年6月開設
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo01_hh_000038.html
5-21-国土交通省:洪水浸水想定区域図・洪水ハザードマップ
https://www.mlit.go.jp/river/bousai/main/saigai/tisiki/syozaiti/
5-22-認定特定非営利活動法人 日本防災士機構:
コンテンツ「各種リンク」の中に「リンク集(官庁、自治体、学術防災機関、災害ボランティア等)」と「知識・技能向上リンク集」が記載されています。
5-23-国土交通省:「住宅団地再生」連絡会議
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk5_000067.html